運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
923件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

○国務大臣(麻生太郎君) 所得税法人税等いろいろありますけれども、時々の経済状況の変化に合わせて税金をいろいろ対応する、これは当然のことで、いろいろこれまでもやってきておりますのはもう何度も言う必要もないので、時間もなさそうなのであれですけどね。あなたが長くいいって、長くって意味ですか。ああ、短くするって、ああ、そういう意味。  

麻生太郎

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

この点、新卒、中途採用による人材確保を積極的に行う企業に対し法人税等税額控除措置を行う、先ほども御紹介いただきました人材確保等促進税制、これは非常に有効な施策であるというふうに思います。しかし、まずはこれを現場の企業の皆様にしっかりと知っていただくということがなければ始まりません。  

安江伸夫

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

伊藤岳君 地方債減収補填債についてですが、景気の動向に影響を受けやすい法人税等対象に、年度途中に生じる減収分について地方債を充てることができる既存の仕組みです。この間は地方税の増収がありましたが、今年度はコロナの影響法人税地方消費税減収が見込まれています。  政府参考人早期発行の手続として九月臨時協議を実施しましたが、現時点で減収補填債同意等団体数、県と市町村で幾つですか。

伊藤岳

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

私がいただいているケースも、十三期連続してちゃんと決算報告して、法人税等も払っている、セーフティーネット四号の認定も受けている、そういうような会社事業者がいらっしゃいまして、日本でしか事実上事業をしていないんですよ、例えばこの人の場合は。  かつて日本は、会社設立が非常に手間取ったとか、資本金の、ありましたね。

田嶋要

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

これも内部留保をしっかりと使ってやっていただきたいと思っておりまして、こういったサプライチェーン毀損対策内部留保を使ってしっかりと対策をしていただいた、これまでやってきた企業さんにも配慮をしなければいけませんが、そのしっかり対策をしていただいたところへ何か法人税等優遇ができないのかなというふうに思っておりまして、その辺のことをお尋ねをしたいなというふうに思っているのが一つ。  

熊谷裕人

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

検察には強制捜査権がありまして、他方、ホテルには、法人税等の対応のために、明細書等については七年間保存義務があります。つまり、検察ANAホテル等から明細書等を入手するのは何ら難しくない。そのトップが検事総長なんですね。  読売新聞の報道によりますと、昨年末から今回の次期検事総長の人事が水面下で進められたと。

藤野保史

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

にもかかわらず、法人税等税収はわずか二百十四億円にとどまっております。  つまり、資本金十億円以上の大企業は、営業利益がふえても、海外子会社からの配当等がふえようとも、税の負担は変わらない。結局、中小企業中堅企業税負担だけがふえた。これが、この間議論してきた政府成長志向法人税改革がもたらした真の姿ではありませんか。お答えください。

清水忠史

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

このため、法人税改革における外形標準課税というものの拡大に伴いまして、法人事業税のうちの法人所得課税する部分、いわゆる所得割というものが縮減され、付加価値等課税する部分付加価値割及び資本割が拡大されただけであって、これはあたかも法人税等が減ったかのように示されておりますが、極めてミスリーディングなものになるんだという点もあわせて御指摘をさせていただければと思います。

麻生太郎

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

法人税等負担率に換算すると、〇・〇〇〇二五%にすぎません。この実態を総理は認識していますか。  GAFAなど多国籍企業への課税強化に向けた国際的な動きが進んでいます。日本としても、各国と連携して課税強化の枠組みを進めるとともに、今こそ、外国子会社からの配当益金算入制度連結納税制度研究開発減税など、大企業優遇税制を抜本的に見直すべきではありませんか。  

清水忠史

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

安倍内閣総理大臣 先ほどの答弁にちょっと補足をさせていただきますと、三〇%の納付、また、税金、もちろん法人税等を払ってもらうんですが、と同時に、カジノ収益IR事業事業内容向上等に充てるように努めなければならないわけでございまして、これについて、国土交通大臣が毎年度行う評価対象とするなど、IR整備法等において、カジノ事業収益の確実な公益還元を図る措置が設けられていると承知をしております。

安倍晋三

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

その結果、一位は、やはり今の政府の予算を見直しをしながら、そこから財源を捻出してほしいというのが一番多くて、次に多いのが、法人税等引上げによって財源を捻出すべきであるということで、消費税とか所得税引上げということで財源を確保してほしいという声は少数だったわけです。  その意味でいうと、今回は消費税を活用してということになっておりますので、それはそれで政府の選択なんだろうというふうに思います。

花井圭子

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

また、御指摘のございました大法人電子申告義務化につきましては、平成三十年度税制改正によりまして、利便性の高い納税環境を整備するとともに、データの円滑な利用を進めることにより、社会全体のコスト削減企業生産性向上を図るという観点から、大法人については平成三十二年、二〇二〇年四月一日以後開始する事業年度から法人税等電子申告が義務化されているところでございます。  

並木稔